eeeBoX B202を購入して 10/4にセットアップして VirusBaster2009入れて検索したら 感染していた
感染記事は 新聞等に記載されている通り
あと、USB Mouseも調子悪い。それで購入先に連絡したら Viirusの事を知らされた。交換との事で1週間以上待ったのだが
サポートのWEBに10/5書き込んだのだ。しかし、 未だにメールなどの返事が来ない。WEBヘージには48時間以内に返事できなければプライオリティーが上がると書いてあるが、さすが ASUSサポートが...
3連休だったので リカバリーDVDつかって入れ直すことにした
Cドライブ 40GB
リカバリが 3.09
Dドライブ31.45GBで構成されていた
リカバリーDVDだとDISKのフォーマット方法がわからない
家にあったXPのDVDですべてのパーテションを削除してフォーマット
フォーマット終了後
Recover DVDで再起動 defaultで 2番目USBの外付けDVDが3番目に内蔵HDでした
DVDでパーティションを選び今度は大きさを指定できたので40GBにしてフォーマット
終わると Suport CD/DVD of P5LD2EB-DHS
を入れろとポップアップ画面がでるが どこにもSuport DVDには書いてないぞ こんな番号
2枚あるSuport DVDの1枚が該当するらしく入れると
DVD抜いて rebootとしろと英語で表示された
rebootとすると Windows XP home Editionのセットアップが開始される
セコメントをする