社会保険庁から 電話あったが...(無駄が多い 社保庁)2009/06/24 11:50

去年の5月に 母が申請していた。年金の不具合についての 電話が

昨日(6/22日)にあった 2008年の7月に 母は死んでしまった。

1年以上も 年金の問い合わせに時間がかかるなんて

申請者死亡で処理が進むのだろうけど、

昨年、死んですぐに年金は死亡で停止申請出しているのに

なぜ、今頃?

社保庁、無駄な作業を やっているものだ。

端末で申請者が死亡して停止していれば その作業を止めてもよいのだろうに

月一回程度で 申請者死亡処理を自動でできそうなものだが

生きている人間の処理に時間かければよいのに

入院日誌 母編 終了2008/07/19 08:53

母、7/18 朝8:16分に死亡が確認されました。

病院に朝7時前にいったら 昏睡状態でした。

血圧も30程度で脈も弱く、7時の時は しっかり呼吸してましたが

呼吸も弱くなり 父の所に行ってしまいました。

父が去年の4月28日でしたから 1年3ヶ月程度で後を追っていってしまいました。

前日、帰りがけの弟の手を握り お礼を何度も述べていたのが印象的でした。

前日まで、意識しっかりしていて 胆管癌でしたがたいした痛みも訴えなかったので、それだけが助かっています。

入院日誌 母編 再入院 12日2008/07/17 02:53

母、再入院後12日 尿用にカテーテルが入った

いよいよ動けなくなる

腹水と癌の拡張に伴い、横隔膜が上がって呼吸が苦しそうだ

酸素濃度が上がった

入院日誌 母編 再入院 11日2008/07/16 01:40

再入院して 11日 朝 母の所に行く、初めて朝行ってみた。

7時前に病院に到着、病室では母が大きな口あけて気持ちよさそうに寝ていたので、15分程度眺めていた。あまりにも気持ちよさそうなので起こさずに帰る。

夜、弟が行った際に、夕方、叔母の差し入れなどを吐いたこと

癌痛で痛がっていることを聞く。

食べ物も受けつけなくなっている。痛みも出始めた。癌の末期が現れている

入院日誌 母編 再入院 5日目2008/07/09 22:07

本日 主治医の先生から母の病状聞けました

かなりわるい

腫瘍マーカ値が5万以上で計測不能

肝機能が落ちてきていて アンモニア分解できなくなっている

腎臓の機能も落ちてきているので 尿が出にくくなっている

延命措置の有無を聞かれました